☏ 0948-43-8431
営業時間:月~金 9:00~18:00

できた!をふやして笑顔につなげる
~大切な思い…本人中心・代弁者・伴走者~

児童発達支援・放課後等デイサービス
こども発達サポート ふらむ

対象:未就学児
    就学児

別・集団トレーニング
言語トレーニング
運動トレーニング
創作活動
体験・相談 
随時受付中
体験・相談 
随時受付中
こどもたちの

得意や強みを伸ばします

こどもたちやご家族の思いを大切に、みんなで支援していきます。個別・集団トレーニング、セラピストによるレッスンやアドバイス、創作活動、運動や遊びなどたくさんの体験から発達促進し自己肯定感を育んでいきます。同じ年齢の友達や年齢の違う友達との関わりの中から学ぶことも大切だと考えています。こどもたちそれぞれの個性や成長に合わせた支援をしていきます。また、ご家族の様々な不安や悩み、困り感に寄り添って支援していきます。

ふらむの特長

思いを大切にみんなで支援
こどもたちやご家族の笑顔があふれ安心できる居場所を提供します。「やってみたい」「できた」「よかった」がたくさん感じられるようにしっかり向き合います。

*「できない」「やってしまう」といった理由や背景を考えて支援してきます。
*「できた」という達成感で自己肯定感を育んでいきます。


 大切な思い(理念)
・本人中心であること
・代弁者であること
・伴走者であること
療育・活動
個別・小集団トレーニングで生活スキルを育み、また専門職による訓練、運動の取り組み、創作活動や遊びなど多くの体験ができ、活動を通じて日々の生活や集団生活に必要な技能、就学スキルなどが身に付けます。さらに、看護師在籍で安心していただけます。
スタッフの見守りがある安心できる環境で、同年代や違う年齢の友達との遊びや活動に取り組みます。





ご家族や関係機関との連携
こどもたちやご家族のご意向、困り感や不安などに寄り添います。活動内容や成長の様子を情報共有していきます。

*共働きなど、ご家族のレスパイトを含めた家族支援も大切な支援だと考えています。

ご家族や関係機関との連携
こどもたちやご家族のご意向、困り感や不安などに寄り添います。活動内容や成長の様子を情報共有していきます。

*共働きなど、ご家族のレスパイトを含めた家族支援も大切な支援だと考えています。


1日の流れ・年間イベント情報


1日の流れ
(児童発達支援)
9:30頃 お迎え
10:00頃 受入開始・はじまりの会・健康チェックなど
11:00頃 個別・集団トレーニング
12:00頃 お昼ご飯・食事支援など
13:00頃 自由遊び・活動
15:00頃 おやつ
15:15頃 個別・集団トレーニング
16:15頃 帰りの会・帰宅準備
16:30~17:00頃 お送り・連絡 

(放課後等デイサービス)
14:00頃 お迎え・受入開始
15:00頃 おやつ
15:15頃 個別・集団トレーニング
16:45頃 帰りの会・帰宅準備
17:00頃 お送り・連絡

※長期休暇・学校休校日
(児童発達支援・放課後等デイサービス)
利用時間:9:30頃~16:00頃まで

※時間が前後することもございます。また、お仕事やそれぞれのご事情による時間のご相談にも、可能な限り対応いたします。
 

◎専門レッスン◎
*言語聴覚士(訓練・アドバイザー)
*運動療育(キッズヨガなど)
  インストラクター:長田藍子さん


年間イベント情報
毎月:お誕生日会
随時:レクリエーション
   季節行事(初詣・節分・ひな祭
   り・お花見・こどもの日・七夕・
   ハロウィン・クリスマスなど)
年間イベント情報
毎月:お誕生日会
随時:レクリエーション
   季節行事(初詣・節分・ひな祭
   り・お花見・こどもの日・七夕・
   ハロウィン・クリスマスなど)

よくある質問

  • Q
    利用するにはどうしたらいいの?
    A
    お住いの市町村で受給者証の発行手続きが必要になります。手続きなどのお手伝いもいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
  • Q
    送迎は?
    A
    嘉麻市内、飯塚市内、桂川町、田川市郡送迎いたします。ルートなどによってはご相談させていただくこともありますので、ご理解ご協力ください。
  • Q
    お昼ご飯は?
    A
    提供いたします。詳細につきましては、面談時などに確認させていただきます。
  • Q
    利用料は?
    A
    所得区分によって異なります。
    市町村民税非課税世帯…自己負担なし
    世帯所得約890万円まで…負担上限月額4,600円
    上記以外…負担上限月額37,200円
    詳細は、お住いの自治体にお問い合わせください。
    ※満3歳になって初めての4月1日から3年間は児童発達支援等の利用者負担が無償です。
  • Q
    送迎は?
    A
    嘉麻市内、飯塚市内、桂川町、田川市郡送迎いたします。ルートなどによってはご相談させていただくこともありますので、ご理解ご協力ください。

お知らせ


2021年 10月 こども発達サポートふらむ スタートしました。看護師も在籍で安心していただけます。
2022年   2月 放課後等デイサービス 併設OPEN   児童発達支援・放課後等デイサービス 多機能型になります。定員:併せて10
2022年   6月 利用定員:児童発達支援・放課後等デイサービス 併せて10
児童指導員他、看護師2名在籍
2022年   11月 児童発達支援 利用開始~随時
令和5年度 放課後等デイサービス新規利用受付
定員枠に若干のみ空きがございます。見学等受付中です。曜日等ご相談ください。
2023年   3月 1日 児童発達支援・放課後等デイサービスの新規利用について
大変多くのご相談をいただいております。空き状況でのご案内など、ご希望に添いにくい状況となっているところです。ご了承くださいませ。
見学、相談はお受けしておりますので、ご連絡お待ちしております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
2022年   3月 13日 新規の受付についてのお知らせ・・・利用枠の空きがない状況でございます。大変申し訳ございませんが、ご希望に添えない状況となっております。空き等でご案内が可能となりましたら、またお知らせいたします。どうぞよろしくお願い致します。
2023年   6月
新規ご相談について・・・お問い合わせを多くいただいている状況です。ご希望に添いにくい状況で大変ご迷惑をお掛けしております。新年度の利用につきましては、都度ご対応させていただいていますので、ご相談ください。どうぞよろしくお願い致します。   
2022年   2月 放課後等デイサービス 併設OPEN   児童発達支援・放課後等デイサービス 多機能型になります。定員:併せて10

アクセス情報


事業所名 こども発達サポート ふらむ
住所 〒821-0012
福岡県嘉麻市上山田402番地12
(山田警部交番となり)
電話番号 0948-43-8431
E-mail furamu-sunheart@tiara.ocn.ne.jp

駐車場 事業所前の空きスペースにお停めください


E-mail furamu-sunheart@tiara.ocn.ne.jp


お問い合わせ


☏ 0948-43-8431
E-mail:furamu-sunheart@tiara.ocn.ne.jp
にてお受けしております。
お気軽にお問い合わせください。